腹筋トレーニングで締まった体を作ろう
腹筋を鍛えて、カッコいい体と締まった体を手に入れませんか。
腹筋とレーニングは色んな種類がありますが、上級者向けのしっかり腹筋トレーニングをご紹介していきます。
腹筋をトレーニングしていく事で、お腹がキュっと引き締まります。
女性も男性もお腹やウエストをキュッと引っ込ませて、カッコいい体になりましょう。
☆美女子 Pick up☆
|
この記事の目次
腹筋トレーニング ① クラッチ
ご紹介する腹筋トレーニングの中では、1番容易なトレーニング方法です。
①仰向けになって、手は後頭部に置きます。
②脚を90度に折り曲げて、太ももを垂直に上げます。
③上半身を丸めて起こし、ひざに頭を付けるような位置にまで近づけ、息を吐きます。かなり辛いですが、おへそを見るように5秒はキープさせましょう。体を起こすのではなく、体を丸めて起こすのがポイントです。
④息を吐きながら、体をゆっくり戻します。
⑤慣れるまでは10回を3セットが理想ですが、かなり負荷がかかるので、最初は自分で出来るだけでの回数をこなしていきましょう。
出典 http://slism.jp/communication/4-hard-training-of-abs.html
かなりきつい動作なので、脚を台に乗せてやってもOKです。
体育座りのようにしても、OKです。
腕に力を入れて上半身を起こすのではなく、体を丸めてやることを意識しましょう。
余計なパーツに力が入りがちになってしまいますが、あくまで体を丸くする事でお腹に負荷がかかりやすくなります。
腹筋トレーニング ② シングルベントニー・クランチ
ご紹介する腹筋トレーニングの中では、2番容易なトレーニング方法です。
①仰向けになり、両足を少し上げます。その時、両手は太ももの横に置きましょう。
②息を吐きながら、片足のひざを抱えるように90度に持ち上げ、それと同時にお腹を丸めるようにし起こします。抱えた時にひざの下で両手を合わせて、5秒間キープします。
③息を吐きながら、ゆっくりと元の状態に戻していきます。
④もう片方の足も、同様にやります。
⑤左右交互10回ずつ、3セットやっていくのが理想です。キツイので、シアy祖は無理のない回数からチャレンジしていきましょう。
出典 http://slism.jp/communication/4-hard-training-of-abs.html
90度に曲げる時は、90度より狭い角度になって顔に近づかないようにしましょう。
基本的に、90度に曲げる事がポイントです。
腹筋トレーニング ③ レッグソラスト
ご紹介する腹筋トレーニングの中では、2番に難しいトレーニング方法です。
①仰向けになって、脚を90度に持ち上げます。横から見るとLのような形になります。
②両膝をくっつけて、少し膝を曲げます。
③腰を丸めて、お尻を上げ、2秒キープ。
④1セット10回とし、3セット行いましょう。
出典 http://slism.jp/communication/4-hard-training-of-abs.html
腕や肩の力を使わず、あくまで脚と腰、お腹の力を使います。
お腹の腹直筋を意識しながら動くようにするのが、必須となります。
脚を動かすだけを意識してやると、効果が半減してしまいますので、気を付けましょう。
腹筋トレーニング ④ Vシット
ご紹介する腹筋トレーニングの中では、1番難しいトレーニング方法です。
①仰向けになり、両足を少し上げます。
②両手は、バンザイのような形にし、顔の横で伸ばしましょう。
③息を吐きながら、つま先とバンザイした手を上に上げ、つま先とバンザイした手先をくっつけます。脚と手を上げた際には、あごを引いておへそを見るようにしましょう。
④息を吸いながら、ゆっくり体を元に戻しましょう。
⑤1日10回が理想ですが、とても難易度が高く難しいので、自分出来る回数を取り組むようにしましょう。
出典 http://slism.jp/communication/4-hard-training-of-abs.html
図で見て解る通り、かなり難しいトレーニングです。
かなり効果がありますが、体にも大きな負荷がかかるので、チャレンジする時は注意しましょう。
ポイントは、反動を付けて行わないようにする事です。
お腹を丸めて腹筋に力を入れてやるのが、ポイントです。
まとめ 腹筋トレーニングの際に気を付けてほしい事
ご紹介したトレーニングは、かなり強度と難易度が高いです。
動いたり腹筋を鍛えるクセが無い人には、かなりきついトレーニングと言えます
その為、無理に行わないようにしましょう。
腹筋を鍛えるので、腹筋に近い腰をよく動かすトレーニングばかりです。
腰に負担が掛ってしまう恐れもありますので、腰の弱い方は注意しましょう。